
今月、料理教室はお休み。
そこでちょっとだけ、春のレシピをご紹介します。
この季節は、ほろ苦い野菜が多いですね。
身体の中から春を感じましょう。
3月【1】ホタルイカとウドの酢味噌和え

富山名物ホタルイカ。
春の代表です。
【材料】
ホタルイカ_______________1パック
ウド__________________1本
アボカド________________1個
味噌__________________大さじ2杯
酢___________________大さじ3杯
はちみつ________________小さじ2杯
【作り方】
1. ホタルイカの下処理。軟骨と目玉、クチバシの部分を、取り除く。
2. ウドは4cm長さに切り、皮をむいて薄切りにし、水にさらす。
3. アボカドは四つ割りにして、5mm厚さに切る。
4. 酢味噌を作り、全てを合わせる。
【メモ】
ウドの扱いは、下茹でや酢水につけるなど、省いて大丈夫です。
シャキシャキの歯ざわりを楽しんでね。
ホタルイカの処理に使っているのは「鉄の爪」というグッズです。
魚の中骨を抜く時にも、大活躍。

3月【2】菜の花ラーメン

春の食材を集めた一杯。
【材料】
ラーメン________________4玉
鯛のアラ________________1匹分
白菜、人参など適宜
菜の花_________________1束
トマト_________________4個
ナンプラー
【作り方】
1. 鯛のアラで出汁をとります。アラを良く洗い、水から煮立て、アクをすくい、
弱くふつふつする程度の火加減にして30分、煮たら濾す。
ナンプラーで塩加減しておく。
2. トマトはくし切り、菜の花は食べよい長さに切る。
3. 麺を茹で、器に盛り付け、トマトと菜の花を鯛の出しで温めて注ぐ。
【メモ】
麺はベトナム風のビーフンも合いそうです。
白髪ねぎを乗せたら綺麗。
胡椒をガリガリして、頂きます!
3月【3】若竹炒め

若竹椀や若竹煮があるなら、炒めも良いでしょう?
【材料】
生わかめ________________適量
たけのこ________________ 〃
生姜__________________ 〃
ごま油_________________ 〃
醤油__________________ 〃
【作り方】
1. ワカメは洗って、適当な大きさに切る。
たけのこは薄切り。生姜は千切りにしておく。
3. ごま油で全て炒め、ワカメの色が変わったら、少量の醤油で味付けする。
【メモ】
簡単! ワカメの色の変化が綺麗で楽しいですよ。
生姜多目が好評でした。
生わかめ、メカブは春限定。美味しいので是非。
意外に塩味があるので、加える塩分は少なめでどうぞ。
3月【4】チョコレート・クッキー

ホワイトデーもそろそろ。
男性にも、クッキーなら作れそう。レッツ・トライ!
【材料】 [15枚 オーブン170度で18分]
バター_________________75g
砂糖__________________50g
卵___________________1個
グラハム粉_______________30g
薄力粉_________________90g
ベーキングパウダー___________小さじ1/3杯
チョコレート______________40g
アーモンド_______________30g
【作り方】
1. バターを室温に置いて、マヨネーズくらいの状態にする。
粉類を混ぜておく。チョコレートは粗く刻んでおく。
アーモンドは空焼きして刻んでおく。天板にオーブンシートを敷く。
2. バターに砂糖を混ぜる。
卵を溶き入れ、よく混ざったら粉を加え、ボウルをこそげるように混ぜていく。
粉っぽさが残る状態で、チョコレート、アーモンドを加え、混ざったら、
天板に均等に並べる。
3. オーブンで焼き上げる。
【メモ】
ザクザクした食感が、面白いクッキーになりました。