
長い寒い梅雨、ようやく終わりを迎えそうです。
猛暑が続くと、梅雨寒が恋しい?
勝手なものですが、ここはお料理で凌ぎましょう。
元気の出る
「納涼ランチ」、召し上がれ。
7月【1】鯖缶カレー
大流行の鯖缶。
買い置きすれば、暑い日に大助かり。
【材料】鯖缶__________________2個
玉ねぎ_________________1個
オクラ_________________6本
ナス__________________2本
トマト缶________________1缶
ニンニク________________1片
生姜__________________1片
クミンシード______________小さじ1杯
カレー粉________________大さじ3杯
サラダオイル______________大さじ1杯
塩
ご飯
【作り方】1. ナスは、焼きナスにして、皮をむいて一口大に切っておく。
オクラは、斜めに三等分に切る。
2. サラダオイルに、みじん切りしたニンニク、生姜、クミンシードを入れてから、
弱火にかけ、香りが立ったら、櫛形に切った玉ねぎを加えて透き通るまで
中火で炒める。
3. カレー粉を入れ、馴染んだら鯖缶を汁ごと加え、トマト缶も加える。
煮立ったらナスとオクラを加え、5分ほど煮たら、味を見て塩加減する。
4. ご飯に盛り付ける。
【メモ】買い物に、外に出たくない日。缶詰料理にチャレンジ!
非常持ち出しの在庫チェックにも、なりそうです。
トッピングとして、自家製ラッキョウ、ゆで卵をご用意。
生の生姜の千切りをのせて見ました。
辛いのが好きな方は、チリやガラムマサラをプラスしてくださいね。
7月【2】スイカのガスパチョ
スイカの甘さが爽やかです。
【材料】スイカ_________________400g
トマト_________________400g
フランスパン______________5センチ
ニンニク________________一片
オリーブオイル_____________大さじ2杯
塩
【作り方】1. スイカは皮と種を取り除く。飾りにする分を取り分けておく。
フランスパンは角切り。
2. 全て合わせてミキサーにかける。
3. 味を見て、好みで塩を加える。器に盛り、取り分けたスイカを飾る。
【メモ】ミキサーがあれば簡単です。
作って、冷蔵庫に入れておけば、時間を気にせずお出しできますね。
朝食にもなりそうです。
7月【3】かぼちゃのサラダ
夏野菜のかぼちゃ、枝豆でサラダを作りました。
【材料】かぼちゃ________________1/4個
枝豆__________________正味100g
玉ねぎ_________________1/2個
クリームチーズ_____________40g
粒マスタード______________大さじ1杯
【作り方】1. かぼちゃは切り分けて、電子レンジで加熱し、粗く潰す。
2. 枝豆は茹でて皮を剥く。玉ねぎはみじん切りにして、軽く絞る。
3. クリームチーズ、マスタードを加えて和える。
【メモ】かぼちゃは、意外に加熱時間が短くても、柔らかくなります。
1/4個を電子レンジ600ワットで4〜5分。
もし皮が固いようでも、しばらく放置すると、柔らかくなります。
まとめて加熱しておくと、野菜室でカビが生える心配も軽減できますよ。
7月【4】マンゴーアイス
このところマンゴーの存在感、すごいですね。
かき氷だけでなく、アイスにしても美味しいですよ。
【材料】マンゴー缶_______________果肉150g+シロップ50gをミキサーにかける。
(またはピュレ_____________200g)
生クリーム_______________50g
砂糖__________________30g
レモン汁________________小さじ1杯
ビスケットなど適宜
【作り方】1. ジップロックなどの冷凍できる袋に、全ての材料を入れて、よく混ぜて冷凍する。
2. 1時間ごとに、揉みほぐして空気を混ぜるようにする。
3. 6時間後、冷やした器に盛り付ける。
【メモ】丈夫な袋で作れば、意外に簡単です。
一時間おきに、モミモミをお忘れなく。
しっかりカチカチになっても美味しいけれど、盛り付けに苦労しますので。
生クリームをヨーグルトに置き換えると、さっぱりタイプが出来上がります。