のんびりしている場合ではないのね。
クリスマス、お正月、頑張って美味しいナニカ、作りましょう。
「忘年女子会ランチ」召し上がれ。
12月【1】胡麻味噌納豆そば

年越しにいかがでしょう。
今回も、お店のメニューを想像で再現しました。
【材料】
蕎麦乾麺――――――――――――――――400g
ひきわり納豆――――――――――――――4パック
卵黄――――――――――――――――――4個
長ネギ―――――――――――――――――適量
もみのり――――――――――――――――適量
すり白胡麻―――――――――――――――適量
〔つけだれ〕
白ねりごま―――――――――――――――大さじ3杯
味噌――――――――――――――――――大さじ2杯
出汁――――――――――――――――――400cc
濃縮めんつゆ――――――――――――――30cc
【作り方】
1. つけだれの材料を全て合わせておく。ネギは小口切りしておく。
2. 乾麺を表示通りに茹で、冷水で締めて、ザルに上げる。
3. 盛り付けて、つけだれをかけ、具材を添える。
【メモ】
お蕎麦はタンパク質が摂りにくい?
これだと納豆と胡麻がたっぷりで、いい感じ。
参考にしたのは、吉祥寺「砂場」のメニュー。
いつか行って答え合わせがしたいです。
12月【2】ニンジンの梅しらす蒸し

梅が効いています。
【材料】
ニンジン――――――――――――――――2本
梅干し―――――――――――――――――2個
大葉――――――――――――――――――5枚
しらす―――――――――――――――――大さじ4杯
水―――――――――――――――――――大さじ2杯
酒―――――――――――――――――――大さじ2杯
オリーブオイル―――――――――――――大さじ1杯
【作り方】
1. ニンジンはスライサーで、ごく細く切る。大葉は細切りにする。
2. フライパンにニンジン、梅干しをほぐして種ごと入れ、しらす、
水、酒、オリーブオイルを加え、蓋をして、弱めの中火で3分間加熱。
3. 大葉を加えて混ぜ合わせ、盛り付ける。
【メモ】
先月に引き続き、ニンジン大量消費。
軽く加熱すると、甘みが出て美味しい〜
梅ともよく合います。長谷川あかりさんのレシピです。
12月【3】エスカルゴバター焼き

自己流アレンジです。
エスカルゴは出てきません。捕まえなくていいからね〜。
【材料】
バター―――――――――――――――――――90g
ニンニク(すりおろし)―――――――――――6g
塩―――――――――――――――――――――2g
パセリ(みじん切り)――――――――――――25g
アーモンドプードル―――――――――――――6g
レモン汁――――――――――――――――――大さじ1杯
玉ねぎ(みじん切り)――――――――――――20g
アニス―――――――――――――――――――少々
〔好みの具材〕
太ネギ、エリンギ、椎茸、タコ、牡蠣、エビ、ホタテなど
【作り方】
1. エスカルゴバターを作る。具材以外の材料を全て混ぜ合わせる。
2. 具材の下拵えをする。
3. たこ焼き機に少量の1を入れて、2を加熱する。1を適宜加える。
【メモ】
エスカルゴバターで、いろいろなものを焼くと、どれも美味しくなるのです。
試さない手はない、でしょ?
お好きなもの、焼いてみてください。
お酒が進みそう。
12月【4】バスク風スイートポテトケーキ

山本ゆりさんのレシピです。
ということは、お手軽!
【材料】 〔15p×15p程度の耐熱性容器1台分〕
さつまいも―――――――――――――――――200g
バター―――――――――――――――――――30g
生クリーム―――――――――――――――――130g
卵―――――――――――――――――――――1個
砂糖――――――――――――――――――――30g
薄力粉―――――――――――――――――――大さじ2杯
【作り方】
1. さつまいもは、皮をむき、薄切りにして電子レンジ加熱して火を通す。
または焼き芋にして皮を剥く。卵は卵黄を、大さじ1杯程度取り分けておく。
2. 熱いうちに、バターを加えてよく混ぜ、砂糖、生クリーム、卵を加えて混ぜる。
3. クッキングシートを敷いた型に入れて、よく打ち付けて空気を抜く。
4. ラップなしで、レンジ600W4分加熱する。
5. 取り分けておいた卵黄を表面に塗り、分量外の砂糖を少量振りかける。
オーブントースター高温で、焦げ目が付くまで5分から10分程度焼く。
6. 焼けたらよく冷やし切り分ける。
【メモ】
チーズ入ってないし、どこがバスク?
ご本人も仰っておいでです。でも、売れる味とも。
すぐ出来て、簡単なのは間違いのないところ。
細かい疑問はネットで確認を!
私としては、おせちに紛れ込ませたいな、なんて。