献立は猫さん向きではないですけれど。
最近のお気に入りをご紹介します。
「洋食屋さんみたいなランチ」です。
2月【1】ハンバーグ

野菜が入りません。子供、おおいに喜ぶ?
【材料】
【挽肉だね】
合い挽き肉________________450g
ベーコン_________________1枚
牛乳___________________200cc
おろしニンニク______________小さじ半分
ナツメグ_________________小さじ1杯
塩____________________小さじ1杯
片栗粉__________________小さじ2杯
バター___________________40g
日本酒___________________100cc
ミニトマト_________________適量
【作り方】
1. ベーコンをみじん切りにする。
2. ボウルに挽肉だねを全て入れ、混ぜる。厚手のビニール袋を使うと便利。
3. フライパンにバターを溶かし、2を四等分して丸めて焼く。
4. 中火で3分焼いたら、日本酒を加え、蓋をして10分加熱。
お好みでプチトマトを加える。
【メモ】
今までの作り方を、一旦忘れてください。
食べて、比べてみてね。
我が家はお気に入りになりました!
2月【2】焼き野菜

お肉の付け合わせは大量のお野菜。
【材料】
にんじん________________2本
かぶ__________________4個
カボチャ________________1/4個
玉ねぎ_________________2個
オリーブオイル_____________大さじ3杯
【作り方】 〔オーブン230度予熱〕
1. 野菜は洗い、にんじん、かぶは皮のまま半分に切る。
玉ねぎは皮を剥き、半分に切る。
2.カボチャはタネを取る。
3. オーブンの天板に、オーブンシートを敷き、1と2を並べ、オリーブ
オイルをかけ、30分焼く。
【メモ】
お好きな野菜を焼いてみてください。
オーブンに任せておけば美味しくなりますよ。
召し上がる時に、美味しいお塩をパラリ。
(写真は鶏手羽先と、一緒に焼いています)
2月【3】白菜のオニオングラタン風スープ

玉ねぎだけより、軽いお味に。白菜美味しい季節で嬉しい〜。
【材料】
白菜_________________5枚
玉ねぎ________________2個
ニンニク(みじん切り)________小さじ1杯
植物油________________大さじ2杯
ハチミツ_______________小さじ2杯
オイスターソース___________大さじ1杯
バター________________5g
塩__________________適量
バルサミコ酢_____________適量
ナチュラルチーズ___________40g
【作り方】
1.白菜、玉ねぎは薄切り。
2. 鍋に油とニンニクを入れ、火にかけて香りが立ったら1を入れる。
塩をひとつまみ加え、強火で、焦がすように炒める。
3. ハチミツを加え、さらに炒め、水を差しながら、飴色になるまで炒める。
4. 水、オイスターソース、塩、バルサミコ酢、バターを加え、味を整える。
5. 盛り付けて、チーズをトッピングする。
【メモ】
トッピングのチーズ、フランスパンの上に乗せて焦げ目をつければ完璧。
でも、チーズだけパラリで、充分美味しいです。
2月【4】胡桃羊羹

レンチンデザート、簡単です。
【材料】
つぶあん________________200g
米粉(薄力粉でも可)__________15g
片栗粉_________________15g
ぬるま湯________________70g
胡桃__________________100g
【作り方】
1. 胡桃はオーブン160度で15分から焼きしておく。米粉と片栗粉は
合わせておく。
2. つぶあんに、1の粉を混ぜ、ぬるま湯を加えてよく混ぜる。
3. オーブンシートを敷き込んだ耐熱容器に流し、レンジ500wで4分
加熱する。
4. 一旦取り出し、胡桃を混ぜて2分半加熱。
5. ラップで包んで、冷ます。
【メモ】
さつまいも羊羹、ご記憶でしょうか?
蒸し器で20分でしたが、今回はレンジで6分半。
出来上がり後に、乾燥しやすいので、そこは御用心。