2016年02月17日

2月のお料理教室

暖かい冬のおかげで、花粉の飛散が早いとか。
マスク姿の方、たくさんお見かけします。
バレンタインが過ぎれば、そろそろ桃のお節句ですね。
今回は「野菜づくしランチ」の女子会です。


2月【1】トマト丼

IMG_8573.jpg

トマトを卵でとじて、丼にします。
時間がない!・・・そんな日に。

【材料】
トマト______________2個
卵________________3個
ミツバ
ナンプラー____________大さじ1
しょう油_____________大さじ1
はちみつ_____________小さじ2杯
水________________150cc
ご飯_______________4杯

【作り方】
1. トマトは2センチくらいの角切り、ミツバはざく切りにしておく。
2. 鍋に、水、はちみつ、ナンプラー、しょう油を合わせて煮立て、トマトを入れる。
3. トマトが温まったら、溶き卵を流し入れて、ミツバを散らす。
4. 器にご飯を盛り、四等分して盛り付ける。

【メモ】
ミツバはパクチーでも。
冬のトマトは意外に美味しい、というのがわかる丼物です。


2月【2】鶏ハムのパクチーソース

IMG_8532.jpg

パクチーをたっぷりどうぞ!

【材料】
鶏胸肉______________2枚
〔ソミュール液〕
 水____________500cc
 クレージーソルト_____大さじ2杯
 ホワイトペッパー(粒)__5粒
 ローレル(ホール)____1枚
 タイム(生)_______4枝
 砂糖___________大さじ1杯
〔茹でるための水〕
 水____________1リットル
 ミルポワ_________20g
 (玉ねぎ、人参、セロリなど)
 ローレル_________1枚
 タイム__________2枝
 白ワイン_________大さじ2杯
〔パクチーソース〕
 パクチー_________4株
 オイスターソース_____大さじ1杯
 しょう油_________小さじ1杯
 えごま油_________100cc
 香酢___________少々

【作り方】
1. 鍋にソミュール液の材料をすべて入れ、一煮立ちしたら冷ましておく。
2. 鶏胸肉は皮を取り、フォークで両面10箇所くらい刺して保存袋に入れ、
  1.のソミュール液に浸け、空気を抜き、密閉して冷蔵庫で一晩寝かせる。
3. 厚手の鍋に茹でる水を沸かす。沸騰したら、水洗いした鶏肉を入れて、
  再沸騰3分加熱で火を止め、フタをして完全に冷めるまで室温におく。
4. パクチーソースを作り、切り分けた鳥ハムにかける。

【メモ】
鳥ハムの作り方も、いろいろ。タコ糸で形成するのはやめました。
茹でた後のスープ、是非ともご利用くださいね。
今回は鳥ハムを、ソースでアレンジ。
茹でた青梗菜なども一緒に食べると美味しいです。
蒸したり焼いたりした鶏肉にも、美味しいソースですよ。


2月【3】白菜とネギのグラタン

IMG_8533.jpg

想像以上に美味しいです。見た目は地味?

【材料】
白菜_______________白い軸600g
長ネギ______________1本
太白ごま油____________大さじ2杯
塩________________ひとつまみ
薄力粉______________小さじ1杯
豆乳_______________100cc
味噌_______________小さじ2杯
チーズ______________50g

【作り方】
1. 白菜は繊維に沿って5mm幅の細切り、ネギは5mm幅の斜め切り。
2. フライパンにオイルを入れ、中火にして野菜を入れ、
  塩を振りながら甘みが出るまで、じっくり炒める。
3. 野菜にとろみが出たら、小麦粉をふり入れて混ぜる。
  豆乳、味噌を加えて柔らかめのホワイトソース程度まで煮詰める。
4. 耐熱容器に入れて、チーズをかけ、表面に焦げ目がつくまで焼く。

【メモ】
オーブンだと230度で15分が目安。
今回はガス台の魚焼きで、9分で出来上がりました。
野菜がこんなにも甘いとは。
お味噌とチーズも合いますよ〜


2月【4】スコップケーキ

IMG_8538.jpg

最近の流行でございます。

【材料】
〔スポンジ〕
 卵____________3個
 ヨーグルト________大さじ2杯
 薄力粉__________大さじ4杯
 コーンスターチ______小さじ2杯
 砂糖___________大さじ3杯
生クリーム____________200cc
クリームチーズ__________100g
砂糖_______________大さじ2杯
〔シロップ〕
 水____________150cc
 砂糖___________50g
 レモン汁_________1個分
イチゴなどお好みの果物

【作り方】
1. スポンジ生地を焼いて冷まし、3等分しておく。
 (スポンジの作り方は、先月のレシピを参考に。市販のものでも良いです)
2. シロップを作る。水に砂糖を加えて沸かし、冷めてからレモン汁を加えておく。
3. 生クリームを泡立て、砂糖を大さじ1杯加える。
4. クリームチーズを柔らかいクリーム状にして、砂糖を大さじ1杯加え、
  3.で泡立てた生クリームの半量を加える。
5. バットなどの器に、スポンジ生地を敷く。
  シロップを打ち、チーズのクリームを半量、果物をのせる。
  繰り返して、最後に生クリームを表面に塗って、果物を飾り仕上げる。

【メモ】
素敵なデザインのケーキ・・・ハードルが高いですね。
家族で楽しむなら、手軽さも大切。
スコップですくって、好きなだけ召し上がれ。


posted by さちこ at 00:00| レシピ2016