タイの風を感じましょう。
エスニック・ランチ をどうぞ。
4月【1】鶏とレモングラスの炊き込み御飯

材料の多さ、手順の多さ!に尻込み?
実際に作ると、意外に簡単です。レッツトライ。
【材料】
鶏もも骨つき肉__________1本
レモングラス___________2本
しょうが_____________3枚
長ネギ(青い部分)________1本分
水________________3カップ
米________________2カップ
バター______________15g
にんにく(みじん切り)______大さじ1杯半
紫玉ねぎ(みじん切り)______大さじ2杯
ヌクマム_____________大さじ半分
塩________________少々
しいたけ_____________8個
しめじ______________1パック
オイスターソース_________大さじ2杯
トマトケチャップ_________大さじ2杯
シーズニングソース________大さじ1杯
ごま油______________大さじ1杯
黒胡椒______________少々
サラダ油_____________大さじ2杯
万能ネギ_____________5本
香菜_______________適量
【作り方】
1. 鶏もも肉でスープを作る。
鍋に鶏肉、しょうが、ネギ、水3カップを入れ火にかける。
沸騰したらアクを取り、弱火で煮る。
鶏肉に火が通ったら、しょうがとネギを除き冷ましておく。
2. 米を研ぎ、ザルに上げて30分おく。
フライパンにバターを熱し、にんにく大さじ1杯と紫玉ねぎを炒める。
米を加えて炒め、透明感が出たら炊飯器に入れて、1.のスープ350ccと、
斜め切りにしたレモングラス、ヌクマム、塩を加えて炊く。
3. 1.の鶏肉は食べやすい大きさに裂く。しいたけは石づきを取り、6等分。
しめじは小房に分ける。ボウルに鶏肉とキノコ、調味料を混ぜておく。
4. フライパンにサラダ油を熱し、にんにく大さじ半分を炒め、3.をつけ汁ごと
加えて炒める。
5. 炊き上がったご飯に、4.と万能ネギ、香菜を乗せて5分間蒸らす。
全体を混ぜて盛り付ける。
【メモ】
炊きたてを召し上がってみて。また作りたいと、きっと思いますよ。
レモングラスを一鉢、育てないとね。
4月【2】ザワークラウト

今月も大量のキャベツを、消費します。
【材料】
キャベツ
塩________________2パーセント
【作り方】
1. キャベツは千切りにする。太さはお好みで(細い方が早く出来上がる)。
2. 2パーセントの塩を加え、揉み込むように混ぜる。
保存袋に入れて、しっかりと空気を抜く。室温で1週間から10日で出来上がる。
【メモ】
常温で保存するうちに、酸味が付いてきます。
サラダとして、カレーの付け合せに。
多めに仕込んでおけば、便利な保存食。
4月【3】ザワークラウトのサラダ

では、早速活用!
【材料】
ザワークラウト__________150g
キャベツ_____________150g
ベーコン_____________30g
酢________________小さじ1杯
クミンシード___________大さじ1杯
サラダ油
【作り方】
1. 生のキャベツはザワークラウトと同じくらいの太さに切る。
2. 中火で油をひかないで、ベーコンをカリッとするまで焼く。
酢を加え、一煮立ちしたら冷ます。
3. ボウルに生キャベツ、ザワークラウト、2.のベーコン、クミン、サラダ油を入れて
和える。
【メモ】
漬けておいたキャベツの酸味が、調味料。
歯ごたえの差が面白いですよ。クミンは是非とも入れてくださいね。
4月【4】バナナ大福

苺大福から始まったフルーツ大福あれこれ。
バナナも美味しいですよ。
【材料】
白玉粉______________150g
水________________150cc
バナナ______________1本
つぶあん_____________150g
片栗粉
【作り方】
1. バットに片栗粉を広げておく。
バナナを8個に切り、8等分した餡で包み、丸めておく。
2. テフロンの鍋に、白玉粉と水を入れて、よく混ぜてから点火する。
ヘラで混ぜ、全体がまとまってから、しばらく練り、片栗粉の上に取り出す。
3. 菜箸で生地を8等分に切り分ける。生地を手のひらに広げ、餡をのせて包む。
丸い形に整える。
【メモ】
酸味が少ないバナナが、イチゴより美味しいという意見もありますよ。
手軽に試せますし、バナナは通年使えるので、おやつによろしいのでは?
4月【5】レモングラスほうじ茶
お料理に使うレモングラスの葉先、お茶に使います。
【材料】
ほうじ茶
レモングラス
【作り方】
1. レモングラスは1センチくらいの長さに切る。
2. お湯を沸かし、ポットにほうじ茶とレモングラスを入れ、熱湯を注ぐ。
1分ほどおいて、注ぎ分ける。
【メモ】
レモングラスは意外に香りが強いです。
ほうじ茶に合わせると、さわやか。
ベランダのレモングラス、どんどん育つといいな。