「ワンプレート・デッシュ」がテーマの本から、組み合わせはアレンジしております。
初夏のランチ にいかがでしょう。
5月【1】チリミートボール

ピリッと辛いミートボール。
【材料】
牛ひき肉_____________400g
玉ねぎ______________1個
パン粉______________大さじ2杯
牛乳_______________大さじ2杯
a) おろし生姜________少々
おろしニンニク______少々
ナツメグ
塩胡椒
オリーブオイル______大さじ2杯
b) トマトケチャップ_____大さじ2杯
プレーンヨーグルト____大さじ6杯
チリパウダー_______大さじ2杯
〔ソース〕
ヨーグルト________大さじ8杯
レモン汁_________大さじ2杯
オリーブオイル______大さじ2杯
ミントの葉________10枚
塩胡椒
【作り方】
1. 玉ねぎはみじん切り。パン粉は牛乳に漬けておく。
2. ボウルにひき肉を入れ、a) 以下を加えて粘りが出るまで混ぜたら、
パン粉を加えてさらに混ぜる。32個に分けて丸める。
3. フライパンにオリーブオイルとココナツオイルを敷き、弱火でじっくり焼く。
全体に焼き色がついたら、b) を加え、全体に絡めながら炒める。
4. ソースを添える。
【メモ】
どなたにでも食べやすいミートボール。
ちょっとピリッとさせています。
ヨーグルトソースは、ご飯にもかけてくださいね。
5月【2】クミン・バターライス
カレーのご飯にも良さそう。
(ワンプレートなので、写真は【1】と同じです)
【材料】
米________________2合
水________________360cc
バター______________30g
クミンパウダー__________小さじ半分
ローリエ_____________1枚
【作り方】
1. 米を洗い、ざるに上げておく。
2. 全ての材料を混ぜて、炊飯する。
【メモ】
混ぜて炊くだけ。
クミンの香りが食欲をそそります。
5月【3】ミツバのデップサラダ
和の食材が、面白いサラダになりました。
(ワンプレートなので、写真は【1】と同じです)
【材料】
ミツバ______________2束
パセリ______________6枝
オリーブ_____________40g
塩胡椒
a) アンチョビ________4枚
オリーブオイル______大さじ4杯
白ワインビネガー_____大さじ2杯
おろしニンニク______少々
【作り方】
1. ミツバは2cmの長さに切る。パセリは葉だけにする。
2. フードカッターに、ミツバ1束とパセリ、オリーブ、a) 以下を入れて、
ペーストにする。
3. 残り1束のミツバを加えて和える。塩胡椒で調味する。
【メモ】
バジルで作るとイタリアン。ミツバだと?
いろいろなお料理に添えると、新しい味に出会えますね。
5月【4】シフォンケーキサンド

シフォンケーキにお好きなものを挟んで。
【材料】 〔直径20cmシフォン型〕
卵黄_______________5個分
砂糖_______________35g
サラダ油_____________50g
水________________65g
ラム酒______________30g
薄力粉______________95g
ベーキングパウダー________5g
卵白_______________5個分
砂糖_______________55g
ココア______________25g
チョコレート___________30g
マンゴー
生クリーム
【作り方】 〔オーブンで、180度5分⇒170度40分〕
1. 卵黄と卵白を分ける。薄力粉とバーキングパウダーを合わせてふるっておく。
ラム酒と水を混ぜておく。チョコレートを刻んでおく。
2. 卵白に55gの砂糖を加え、しっかりしたメレンゲにしておく。
3. 卵黄を泡立て、砂糖35g加え、白っぽくなったら、サラダ油を少しずつ加え、
マヨネーズ状にする。
水とラム酒を加え、ふるっておいた粉を、3回に分けて加える。
4. メレンゲを3回に分けて加え、ココアとチョコレートを加える。
5. 型に流して焼く。180度で5分、170度に下げて40分。
焼きあがったら、20cmの高さから落としてから、逆さまにして冷ます。
6. 完全に冷めたら、型から外す。
12等分に切り、切り目を入れて、生クリームとマンゴーを挟む。
【メモ】
生地の味と、具材の組み合わせが楽しいです。
切れ目は半分くらいまで入れてください。
父の日には、抹茶味の生地に甘納豆はいかが?
チーズシフォンにイチゴなんて、女性に良さそう。
今回は、時期的に美味しいマンゴーをチョコレートに合わせてみました。
冬なら金柑とチョコがいいかなぁ。