空梅雨でしょうか。
8月はお休みですので、今回はまとめて夏のお料理を作ります。
ピリ辛ランチ ですよ。
7月【1】アジのなめろう

火を使わないお料理、いかが?
【材料】
アジ_______________4尾
松の実______________大さじ2杯
レーズン_____________大さじ2杯
オリーブオイル__________大さじ2杯
塩
【作り方】
1. アジは三枚におろし、腹骨をすきとり、中骨を抜く。皮を引き、5ミリ角に刻む。
2. レーズンはぬるま湯で洗い、水気を切ってから刻む。
3. 松の実は、フライパンで軽く炒り、刻む。
4. 全てを混ぜ合わせ、塩加減する。
【メモ】
いつものお醤油でいただく和の味ではなく、無国籍な感じで。
パンやワインにも、合いそうです。
アジは、調理するまでよく冷やしておいてくださいね。
7月【2】オイルおむすび

最近の流行りです。今回はタイカレー味。
【材料】

ご飯_______________2合
柚子胡椒_____________小さじ2杯
干しエビ_____________大さじ2杯
ココナツオイル__________小さじ4杯
塩
パクチー
【作り方】
1. 熱いご飯に、ココナツオイル、干しエビ、柚子胡椒を混ぜる。
3. 8個に分けて握り、塩と刻んだパクチーを表面につける。
【メモ】
なぜか柚子胡椒と干しエビが、タイのグリーンカレーの味に。
夏のおむすび、って感じですよ。
7月【3】キムチところてん

簡単すぎ〜
【材料】
ところてん
キムチ
ごま油、酢醤油
鰹節、ネギ
【作り方】
1. ところてんの水を切り、酢醤油をかける。
2. キムチを刻み、ごま油を混ぜる。
3. 器にところてんを入れ、キムチをのせる。薬味として鰹節、刻みネギを添える。
【メモ】
分量はお好みでどうぞ。
ところてんに添付されている酢醤油でもいいですし、ポン酢でも。
辛いところてん、目新しいでしょ?
7月【4】ピリ辛枝豆

今年も枝豆登場。辛くしても美味しいです。
【材料】
枝豆_______________400g
濃縮タイプのめんつゆ_______大さじ2杯
ごま油______________大さじ1杯
ラー油______________小さじ2杯
【作り方】
1. 枝豆は、さやの両端を切る。塩茹でして、熱いうちに調味料につける。
2. 冷めてから、盛りつける。
【メモ】
ジップロックなどで作ると、しっかり漬けることができますね。
お惣菜でも、お酒のお供でも。翌日の方が美味しいかな?
7月【5】水出し烏龍茶のゼリー

最後はさっぱり!
【材料】
烏龍茶_____________10g
水_______________500cc
ゼライス____________10g
コンデンスミルク
【作り方】
1. 烏龍茶を500ccの水に入れ、冷蔵庫で一晩おく。
2. ゼライスを30ccの水にふやかす。
3. 水出し烏龍茶100ccを鍋に入れて温め、ゼライスを溶かす。
4. 完全に溶けたら、冷たい残りの烏龍茶を加えて、型に流し、冷やし固める。
5. ナイフで切る。盛りつけて、コンデンスミルクをかける。
【メモ】
香りも美味しいゼリーです。
明日作ろう、と思ったら、前夜の仕込みをお忘れなく。
ミルクの他に、はちみつをかけても美味しいです。