2016年09月21日

9月のお料理教室


台風やオリンピック、大急ぎで通り過ぎた8月でしたね。
9月はちょっと涼しくなり、食欲も回復!
今月は、タイ料理でランチ です。


9月【1】ラープ・サラダ(ラープ・クンプラームック)

IMG_8966.jpg

25年ほど前に、タイからお嫁に来た方から習ったことのあるラープ・サラダ。
当時と違って最近はタイの食材が手に入りやすくなって、本場の味に近くなりました。

【材料】
イカ_______________200g
エビ_______________200g
紫玉ねぎ_____________100g
ミント______________20g
ナンプラー____________大さじ1杯
レモン汁_____________大さじ1杯
炒り餅米_____________大さじ1杯


【作り方】
1. 餅米は洗わずに、乾煎りして、きつね色に色づいたらミキサーなどで粉状にする。
2. エビとイカは、小さく切る。少量の油で炒め、冷ましておく。
3. 紫玉ねぎは薄切り。ミントは千切りにしておく。
4. 全てを混ぜ合わせ、盛り付け、ミントを飾る。

【メモ】
当時はナンプラーやパクチーさえ簡単には買えませんでしたが、
今ならほぼ揃えられて嬉しいです。
プランターで、ミントを育てれば完璧!
炒りもち米は、作り置きすると便利です。
水分を吸ってくれるので、サラダが水っぽくなりません。


9月【2】グリーンカレー炒飯

IMG_1298 (1).jpg

タイの味と言えばこれ、というほどポピュラーになりました。
今回は炒飯で。

【材料】
ご飯_______________4杯
グリーンカレーペースト______大さじ3杯
牛薄切り肉____________150g
エリンギ_____________4個
ココナツオイル__________大さじ2杯
パクチー

【作り方】
1. ご飯は硬めに炊いておく。牛肉は細かめに、エリンギは5mm角に切る。
2. フライパンにココナツオイルを温め、グリーンカレーペーストを混ぜる。
3. ペーストに火が通ったら、エリンギと牛肉を炒める。
4. 肉の色が変わったら、ご飯を入れて炒める。
5. 盛り付けて、パクチーを添える。

【メモ】
手軽にタイの味。これはオススメ。ココナツオイルの出番です。
グレーンカレーペーストは、想像以上に塩味が強いもの。入れすぎ注意!
味見をお忘れなく。


9月【3】トトマンプラ

IMG_8961.jpg

タイの揚げかまぼこ。
今回は夏野菜入りです。

【材料】
豚ひき肉_____________200g
はんぺん_____________1枚
オクラ______________4本
とうもろこし___________1本
コブミカンの葉__________6枚
コリアンダーの根_________2株分
ナンプラー____________小さじ2杯

【作り方】
1. 冷凍しておいたはんぺんをすりおろす。とうもろこしは茹でて、芯を外しておく。
2. コブミカンの葉を細く切る。コリアンダーの根は細かく切る。全ての材料をよく混ぜる。
3. 16等分し、平たく丸めて焼く。

【メモ】
20年くらい前にも、料理教室で作ったことがあります。
コブミカンの香りがポイント。冷凍の葉が手に入るようになりました。
本来は揚げ物ですが、今回は焼いています。甘辛いソースを付けて召し上がれ。
シラチャーソースの出番です。
http://sachiko-table.sblo.jp/article/175573800.html


9月【4】マンゴーシフォン

IMG_1302.jpg

シフォンケーキにマンゴーピューレをプラス。

【材料】 〔17cmシフォン型1台分〕
卵白_______________4個分
砂糖_______________60g
卵黄_______________3個
ココナツオイル__________50g
マンゴーピューレ_________80g
ココナツフレーク_________30g
薄力粉______________90g

【作り方】
1. 卵は卵白と卵黄に分ける。薄力粉を振るう。オーブンは180度に予熱する。
2. 卵白に、半量の砂糖を加えて、しっかりしたメレンゲを作る。
3. 卵黄を泡立てて、残りの砂糖を加えて白っぽくなるまで、泡立てる。
  ココナツオイルを、少しずつ加えながら泡立て、次にマンゴーピューレを混ぜる。
4. 卵黄のボールに、薄力粉を混ぜる。ココナツフレークを加える。
  メレンゲを3分の1加えてよく混ぜる。
  残りのメレンゲも加え、均一になるまで混ぜたら型に流し入れ、オーブンで35分焼く。
5. 焼きあがったら、逆さまにして、完全に冷めてから、型を外す。

【メモ】
生のマンゴーは時期ではないので、冷凍のピューレを使いました。
ココナツとマンゴーの香りで、すっかりタイ気分。

posted by さちこ at 00:00| レシピ2016