お野菜が高騰していますが、主婦の知恵で頑張りましょう。
今月は 秋の味覚ランチ。
ちょっとおかしなものも、あるようですが・・・
10月【1】蟹のパスタ

ワタリガニのパスタ、と思いきや!
【材料】
スパゲティー___________320g
トマトジュース__________400cc
牛乳_______________200cc
カニかまぼこ___________2パック
コンソメキューブ_________1個
にんにく_____________1かけ
オリーブオイル__________大さじ2杯
粉チーズ
あらびきコショウ
【作り方】
1. 麺は表示の時間で茹でて、ザルにあげる。
2. フライパンにトマトジュース、牛乳、コンソメ、オリーブオイルを入れ、
沸騰したら、茹でた麺と、カニかまぼこを加え、煮詰める。
3. 盛り付けて、粉チーズとコショウをふる。
【メモ】
本物は美味しいですが、食べにくいことも確か。
カニのかまぼこの進化はすばらしい!
目を閉じて味わってみてください。ほら!カニですヨゥ〜
10月【2】サンマのグリル

こちらは本物のサンマです。
【材料】
サンマ______________4尾
〔デュカ〕
カシューナッツ_________20g
アーモンド___________20g
白炒りごま___________大さじ2杯
クミンシード__________小さじ2杯
コリアンダーシード_______小さじ3杯
塩_______________小さじ半分
オリーブオイル
【作り方】
1. デュカを作る。ナッツをローストし、熱いうちに全て合わせて、
ミキサーにかける。
2. サンマを、多めのオリーブオイルで焼く。
3. 盛り付けて、デュカをかける。
【メモ】
塩焼きですが、南アフリカ風。
こんな食べ方も、秋に一度はお試しください。
付け合わせの野菜は、お好みで。果物も美味しいですよ。
10月【3】かぼちゃのスープ

サンマにかけたヂュカが、かぼちゃにも美味しい。
【材料】
かぼちゃ_____________400g
牛乳_______________400cc
デュカ
【作り方】
1. かぼちゃは小さめに切り、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
2. 鍋に移し、牛乳を加えて温め、ミキサーで滑らかにする。
3. 器に盛り、デュカをかける。
【メモ】
かぼちゃが柔らかくなれば、できたも同然。簡単です。
味付けはデュカだけ。食べながら、味が変化するので面白いです。
10月【4】エスプレッソ・モンブラン

栗の季節、今回はモンブランです。
【材料】
栗クリーム缶詰__________100g
生クリーム____________200cc
フィンガービスケット_______8本
ラム酒______________大さじ1杯
エスプレッソ___________120cc
天津甘栗_____________10粒
薄力粉______________90g
【作り方】
1. エスプレッソを作り、冷ましておく。栗は、6粒を刻む。残りは飾り用。
2. ボールに生クリームを9分立てにする。ラム酒を加える。
半量を、マロンクリームに混ぜる。残り半分に、刻んだ栗を加える。
3. ココットなどにフィンガービスケットを敷く。エスプレッソを染み込ませる。
生クリームを乗せ、マロンクリームを絞る。最後に天津甘栗を飾る。
【メモ】
保存のきく材料を揃えておくと、いつでもデザートが作れます。
秋の雰囲気をお楽しみください。