そろそろ冬の支度をする季節ですね。
今回はクリスマスの雰囲気で イタリアンランチ をどうぞ。
11月【1】くるみのペンネ

ちょっと大人向きのクリーム仕立てです。
【材料】
ペンネ______________250g
バター______________80g
クルミ______________大さじ4杯
生クリーム____________200cc
牛乳_______________100cc
塩
パルミジャーノ__________50g
黒胡椒
セージ______________1枝
【作り方】
1. クルミはローストして砕いておく。
フライパンにバターとセージを入れ、弱火で焦がしバターを作る。
同時にペンネを茹でる。
2. セージに火が通ったら、取り出して、バターが薄茶色になるまで加熱する。
3. 生クリーム、牛乳を加え、強火でひと煮立ちさせたら、
弱火にして約半量まで煮詰める。
4. ペンネを入れ、強火で煮立てたら、弱火に落とし、
塩、パルミジャーノで味加減する。
盛り付けて、クルミ、黒胡椒を散らす。
【メモ】
濃厚なお味です。一人分の量は少なめで良さそうです。
体の温まる冬のご馳走、と言うイメージ。
11月【2】鶏とヒヨコ豆の煮込み

珍しいスパイスをいただきました。
スペイン料理には欠かせない、「ピメントン」と言う調味料。
スモーキーでカツオ節のような風味が特徴的。
使うのは初めてです。レッツ・チャレンジ!
【材料】

鶏モモ肉_____________2枚
ヒヨコ豆_____________400g
ニンニク_____________2かけ
タマネギ_____________1個
ピメントン____________大さじ2杯
白ワイン_____________50cc
ブイヨン_____________500cc
ローリエ_____________2枚
塩、胡椒、薄力粉、オリーブオイル_適宜
【作り方】
1. 鶏モモ肉は、4等分に切り分ける。両面に塩コショウ、薄力粉をまぶす。
2. フライパンにオリーブオイルをしき、鶏肉を並べ、オーブンペーパーで覆い、
上に水を入れたヤカンなどを置いて、重石にし、弱火にかけてゆっくり焼く。
皮目がパリッとしたら、オーブンペーパーを取り、裏返して軽く焼く。
2. 一旦肉を取り出し、ニンニクと玉ねぎを炒め、しんなりしたら
ピメントンと小麦粉大さじ1杯を加えて炒める。
4. 白ワインを加え、よく混ぜる。
ローリエ、ブイヨンを加え、塩胡椒で味を調える。
鶏肉を戻し入れ強火で煮立てたら、弱火に落とし20分ほど煮込む。
【メモ】
ヒヨコ豆を白インゲン豆に、鶏を豚肉に変えても美味しいです。
ピメントンは、赤い色だけ見ると辛そうですが、穏やかなお味です。
『料理通信 11月号』に掲載されていたお料理です。
11月【3】フォカッチャ

最近は、パン屋さんでもよく見かけるようになりましたね。
私は、20年くらい前に、珍しくて作ってみました。
それ以来、時々作っています。
以前よりはおいしく焼けるようになりましたよ。
【材料】
強力粉______________500g
塩________________7g
グラニュー糖___________5g
水________________300g(21〜22度)
イースト_____________5g
モルト______________1g
オリーブオイル__________25g
仕上げ用
オリーブオイル___適宜
【作り方】
1. ボールにインスタントドライイーストとモルト、水を入れてよく溶かす。
粉類をすべて入れ、軽く混ぜる。
水分が回ったら、オリーブオイルを加えまとめる。
ミキサーに移し、8分間こねる。
2. 閉じ目を下になるように丸めて、28度で1次発酵する。1時間。
3. 生地を平らな場所に出し、軽く押さえて、ガスを抜く。
平らにしたら、3つ折りにして、2次発酵。倍の大きさになるまで30分ほどおく。
4. 生地を平らに伸ばし、長方形に整え、天板より一回り小さい四角に伸ばして
最終発酵、25分。
5. オリーブオイルを刷毛で塗り、指で等間隔に穴を開け、焼き上げる。
6. 仕上げにオリーブオイルを塗る。
【メモ】
「ガス抜きのパンチ」とよく表現しますが、フォカッチャは手のひらで平らに押す。
意外なポイントですね。丁寧な発酵。この作り方は、オススメです。
11月【4】アップルクーヘン

冬、お部屋の中にりんごとシナモンの香り。美味しそうでしょ?
【材料】 〔20cm丸型1台分〕
りんご______________中2個
薄力粉______________200g
ベーキングパウダー________小さじ2杯
三温糖______________140g
卵________________1個
牛乳_______________160cc
バター______________100g
シナモンパウダー_________大さじ2
グラニュー糖___________大さじ1
アーモンド____________30g
【作り方】
1. 薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせてふるっておく。
卵は解きほぐし、牛乳と合わせておく。
バターは湯煎し、45度くらいに温めておく。
りんごは皮をむき、いちょう切りにし、シナモンパウダー大さじ1をまぶしておく。
アーモンドは粗く刻んでおく。
残り大さじ1のシナモンパウダーとグラニュー糖大さじ1を混ぜておく。
2. 合わせておいた粉類に、卵液を少しずつ加えて、ヘラで混ぜる。
3. バターとりんごを加え、さっくり混ぜる。
4. 型に流し、表面にアーモンドとシナモンシュガーをかけて、焼き上げる。
オーブン180度で50分。
【メモ】
混ぜていくだけのケーキです。混ぜすぎないようにした方が、上手くできますよ。
アップルパイよりお手軽。
焼いた翌日の方が美味しいかもしれません。
クリスマスシーズンに、お試しください。