体調はいかがでしょう。
昨日バレンタインデーでしたが、何かいいことがありました?
今日は、モロッコのパンでオリエンタル・ランチです。
2月【1】チキンの金柑ソース

到来物の金柑で作ってみました。
【材料】
鶏胸肉______________2枚
オリーブオイル__________大さじ2杯
ニンニク_____________2欠け
タイム______________2枝
ローズマリー___________1枝
セージ______________5枚
塩コショウ
金柑_______________10個
【作り方】
1. 胸肉は1時間ほど室温に置く。皮と白い筋は取る。
観音開きにして、全体の厚みを半分にする。8mm程度に均等になると理想的。
金柑は3mmくらいにスライスしておく。
2. フライパンにオイルを入れ、中火で温め、胸肉を入れたら2分間焼く。
3. 肉を裏返したら、ニンニク、セージ、ローズマリー、タイムを加え、3分焼く。
4. 表面に透明な肉汁が浮かんだら、裏返して、軽く焼く。
5. アルミホイルに包み、5分間休ませ皿に盛る。
残りの焼き汁に金柑を加えて軽く焦がし、塩コショウして盛り付けた鶏肉にかける。
【メモ】
胸肉の美味しい焼き方を、「料理通信」で読みました。
早速実践!
我が家で好評を博したので、オススメします。
2月【2】ジャガイモとトマトのスープ

冬のトマトは甘いですね。今回はジュースですが・・・
【材料】
ジャガイモ____________3個
トマトジュース__________600g
ニンニク_____________少々
オリーブオイル__________小さじ2杯
塩コショウ
【作り方】
1. ジャガイモの皮をむき、薄めにスライスする。
オリーブオイルでニンニクを炒め、ジャガイモを加えて透明感が出るまで炒める。
2. トマトジュースを加えて、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。
3. ヘラで荒く潰し、塩コショウする。
【メモ】
台所に幾つか転がっているジャガイの、出番です。
シチューより簡単に、温まる一品。
クルトンと刻みパセリがあったら、もっとおしゃれになりそうですね。
2月【3】食べるオイスターソース

テレビで見て、早速作りました。美味しい!
【材料】
牡蠣_______________1パック(150g〜200g)
ニンニク_____________1欠け
生姜_______________1欠け
ごま油______________大さじ2杯
豆板醤(トウバンジャン)_____大さじ1杯
豆鼓醤(トウチジャン)______大さじ1杯
醤油_______________大さじ1杯
【作り方】
1. 牡蠣は洗って水を切り、刻んでおく。生姜、ニンニクは細かく刻む。
2. ごま油で、刻んだ牡蠣、ニンニクと生姜を炒める。
3. 豆板醤、豆鼓醤を加えて、煮詰めるように炒める。
4. 醤油を加えて、味加減する。
【メモ】
「旨みの塊」が出来上がりました。
ご飯にもお豆腐にも、載せてみてください。美味しいです!
小松菜を炒めて、味付けはこれで。簡単でしょ?

2月【4】モロッコのパン

甘めの生地に、クミンの香り。
【材料】 (4個分)
薄力粉______________100g
強力粉______________400g
砂糖_______________20g
塩________________7g
水________________300g
イースト_____________10g
クミンシード___________小さじ1杯
白ごま______________大さじ1杯
【作り方】 〔オーブン220度 25分〕
1. 大きめのボールで、材料全てを混ぜ合わせる。
10分ほどこねて、28度で1時間発酵させる。
2. 生地を4等分し、丸めて20分ベンチタイムを取る。
3. 直径20cm程度に丸く形成し、28度で1時間発酵する。
4. 生地の表面に、クミンシードと強力粉(分量外)を少量付けて、焼き上げる。
【メモ】
おやつにも、食事にも。
クミンとごまの香りが、エスニックな風味です。
材料はシンプルですし、初心者にも失敗が少ないパンです。