ちょっとめかしてお出迎えでございます。
フロインドリーブ(神戸)のリボンが蝶ネクタイに見えたので、
パンダ君をギャルソンに仕立てました。
リストランテ「SHIBANE」にようこそ。
かきえも〜〜ん
巷の噂で「かきえもん」という牡蛎があって、とーっても美味しいと、聞き及んでおりました。
銀座で食べられるというんで、財布を握り締め、行く?どうする?って気分でいたら。
本物を頂戴してしまいました!
こういうのを到来物と呼ぶのでしょうね。
さっそく生でいただきました。しあわせですぅ〜
北海道は厚岸の生まれ。遠路はるばるようこそ。
説明書に従って、軍手着用。早く開けて!!
小ぶりですが、味がしっかりさわやか。
エシャロットのみじん切りに、シェリービネガーを加えて、ちょっとだけ垂らしていただきまーす。
おいしいのに、食べたら無くなると思うと悲しい、って変?
後に残るは、殻ばかり・・・・
御馳走様。ちなみに、「まるえもん」というのもあるようです。
トリッパのトマト煮
以前からトリッパ(牛の第三胃、蜂の巣とも言います)を、
自分で何とかしたいと思っていました。
1センチ幅に切ったものが売り場にあったので挑戦。
煮込むこと何時間? 一晩寝かせて、翌日水を換えてもう一度。
ようやく柔らかくなったので、トマト煮込みにいたしました。
美味しくできたので、またやってみようかな。
どうせなら、沢山煮て冷凍しておきたいと、もくろんでおります。
中華もいいよねぇ。
菊の花
山形名物菊の花「もってのほか」が、今年も登場。
生でそのままサラダに入れるのが、簡単で綺麗。
今回はヤムヌアにしてみました。
次はデザート。
まずは「パネトーネ」。
ブーランジュリーケン(下赤塚)のクリスマス商品。
500円はお手頃です。
最初に名前の出ていた「フロインドリーブ」のパルミエ。
三種類あります。
一個でお腹いっぱいになるくらい、しっかりした焼き菓子です。
芦屋のマチコ様、御馳走様です。