2009年01月11日

初春の小田原へ

世間のみなさまが、初出勤なさるころを見計らって、ちょっとお出かけしました。
気楽に行ける小田原です。
2009-01-ODWR-01.JPG
お城にしら梅。なんだか時代劇のオープニングのようですなぁ。
白馬に乗った王子様じゃなくて、お殿様がさっそうと登場!なんてね。

2009-01-ODWR-02.JPG
毎度愛想のない梅子さんも、高齢ではありますが、お元気の様子。
小さな動物園は、さらに規模縮小されていました。

2009-01-ODWR-03.JPG
紅梅もきれいに咲いて、いい香り。
お城の中で、生け花と書道の展覧会が催されていました。

2009-01-ODWR-04.JPG
お昼は、なぜかうどん。
小田原市郊外、柏山にある「万葉うどん」でした。
ひき肉、黒ゴマ入りの辛味噌うどんをいただきました。麺がおいしい。

二宮金次郎さんゆかりの地を訪ねてきました。
2009-01-ODWR-05.JPG
小学校の校庭でおなじみのお方。

2009-01-ODWR-06.JPG
二宮尊徳の生家。ちゃんと残っていることに驚きます。意外に広い建物。

何となく知っていた人物でしたが、今回改めてお勉強。
2009-01-ODWR-07.JPG
記念館にあった木像です。

なにやら不安な世の中。ここはひとつ原点回帰。
二宮尊徳先生に学ぶべきことも多いかと。
立て直しの名人として名高いお方。
今の時代に、タイムマシーンでお呼びできるものならば。
posted by さちこ at 15:59| 日記2009