2006年04月09日

熱海の黄金柑

日帰りで熱海に行ってきました。
そこで発見!とっても小さなミカン(?)。
「黄金柑」という名前です。
味は――甘いレモン! 日向夏と似ています。
黄金柑

とっても小さくて、重さは約50g。
普通のミカンの半分くらいです。
黄金柑(手)
収穫期は3月〜5月。
小さすぎて出荷にはあまり向かないため、地元での消費が多いそうです。

【春摘みいちご】
春摘みいちご
出発前、東京駅八重洲口の大丸地下で買いました。
築地「ちとせ」の生菓子「春摘みいちご」。
中の白アンはカスタードの味。
刻んだ桜の葉の塩漬けが入っていて、いい香り。
お店はこちら

【ネモフィラ】
ネモフィラ
MOA美術館の庭に咲いていました。可愛いです。
写真のものは,花弁の先に青紫のアクセントがついている種類で、正式には「ネモフィラ・マクラタ」という名前だそうです。
ネモフィラとはギリシア語で「森を愛する」の意味とのこと。

【枝垂桜】
枝垂桜
MOAの庭内にあるお茶席の裏庭で、満開の枝垂桜。
濃い目のピンクと小さ目の花が可憐です。

【うるめいわし】
うるめいわし
地元熱海で加工された干物を買ってみました。
カルシウムを取らなくちゃ! 好みの塩加減だといいな・・・。
 
posted by さちこ at 12:00| 日記2006