2014年12月20日

わが家のパントリー

ひよこの村長.jpg
お気に入り、おすすめ、お取り寄せ、ご贔屓・・・
このカテゴリでは、わが家のパントリー(食品庫)をご紹介します。
なんと、8年ぶりのリニューアル。ぜひ、ご覧ください。
「こんなのもあるよ!」とお勧めがあれば、教えてくださいね。
 
posted by さちこ at 13:00| Comment(2) | わが家のパントリー

「和食」調味料


【 塩 】
 日本、ベトナム、モンゴル…、各地のお塩を頂きます。
 主に、自然塩を使っています。
 SOLT_7210.jpg

【昆布の塩】mizushio.jpg
 松前屋(大阪)の「昆布の水塩」。
 [http://www.matumaeya.jp/
 スプレー式で、減塩にも便利です。

【 醤油 】
 特に決めていません。選ぶポイントは、原材料。
 大豆と塩だけから作られているものを選んでいます。
 保管は冷蔵庫で。

【 酢 】Chidorisu.jpg
 村山醸酢(京都)の「千鳥酢」を愛用しています。
 つんと来る酸っぱさがなく、まろやかな御酢です。
 [http://chidorisu.co.jp/
 今年(2014)、斉藤造酢店(京都)の「玉姫酢」を入手しました。
 千鳥酢と甲乙つけがたい美味しさです。
 Tamahimesu_1.jpg Tamahimesu_2.jpg

【 味醂 】
 いくつかのメーカーを試しました。
 結論は“本味醂”なら、良いのではないか?ということに落着。

【 砂糖 】
 キビ砂糖、洗双糖、和三盆、果糖、黒砂糖など、いろいろ使います。

【 味噌 】8chomiso.jpg
 岡山の母お手製の“手前味噌”。
 残念ながら今年(2014)で終わりです。
 次からどうしましょうか…。
 それと合わせるのは、愛知「カクキュウ、八丁味噌」。
 [http://hatcho-miso.co.jp/

【 昆布 】
 羅臼昆布がお気に入りですが、いかにも高い!ので、切れ端で節約。

【かつお節】
 業務用の厚削りを使っています。カツオパックも、便利。
 かつお節削りの刃を研ぎました!
 自分でシャカシャカ。いい香りです。
 

【 煮干 】
  瀬戸内海の物。頭と腹を取って、冷蔵庫で保存。

【濃縮つゆ】sasisuseSomi.jpg
 長年「創味つゆ」(創味食品工業)を愛用しています。
 [http://www.somi.jp/

【 胡麻 】hirakegoma.gif
 熊本のオニザキです。
 [http://www.gomagoma.net/

【ごま油】taihaku.jpg
 マルホン 竹本油脂の「太白(たいはく)胡麻油」。
 [http://www.gomaabura.jp/
 太白は、バターの代わりに洋菓子作りにも使えます。

【荏胡麻油】
 生で食べる油。オメガ3(アルフアリノレン酸)が豊富。
 サラダに最適。冷奴や蕎麦がきにも合います。egomaOil.jpg
 紅花食品の有機荏胡麻油を常備しています。
 [http://www.benibana.jp/

【七味唐辛子】
 祇園原了郭の「黒七味」です。
 [http://www.hararyoukaku.co.jp/
 

【柚子醤油】
 高知県馬路村「ゆずの村」。
 [http://www.yuzu.or.jp/
 
 
posted by さちこ at 12:00| Comment(0) | わが家のパントリー

「洋食」調味料

 KrazySalt.jpg
【 塩 】
 「クレイジーソルト」(ハーブ&スパイスミックス調味料)
 洋食で塩コショウするとき、たいていは、クレイジーソルトだけで
 下味をつけています。
 [http://www.choosee.com/jp/natur-compagnie

【バター】calpisButter.jpg
 カルピスの業務用「発酵無塩バター」。
 [http://www.calpis-cfs.co.jp/
 業務用は箱に入っていないのですが、
 比較的安く手に入ります。
 品薄の時は探すのが大変です。なんとかやりくりしています。

【マスタード】
 粒入りのものを。

【ワインビネガー】
 白だけ、常備しています。

【バルサミコ酢】
 500円くらいの、安い物を使っています。
 白バルサミコ酢(バスラミコビアンコ)も使いやすいです。

【生クリーム】nakazawa.jpg
 おすすめは、
 中沢[http://www.nakazawa.co.jp/]、
 タカナシ[http://www.takanashi-milk.co.jp/

【オリーブオイル】
 エクストラバージン(酸度0.8%以下)を、一本常備。

【野菜ブイヨン】VegiBll.jpg
 ナトゥール・コンパニーのブイヨン・ベジブルを重宝しています。
 顆粒タイプ。オーガニックです。
 
posted by さちこ at 11:00| Comment(0) | わが家のパントリー

「エスニック」調味料

 
【 魚醤 】
 ニョクマム(ベトナム)でも、ナンプラー(タイ)でも、安いもので大丈夫。

【醤(ジャン)】
 豆板醤(トーバンジャン)、沙茶醤(サーチャージャン)、
 甜麺醤(テンメンジャン)、芝麻醤(チーマージャン)、
 豆鼓(トウチ)、コチジャン(唐辛子味噌)、
 牡蠣油(オイスターソース)
chinkou.jpg
【中国黒酢】
 「鎮江香酢(ちんこうこうす)」を愛用しています。
 [http://ctrading.co.jp/chinkou.htm

【中華ダシの素】
 味覇(ウェイパァー)Weipar.jpg
 [http://www.koukishoko.co.jp/]、
 顆粒鶏がら(指定なし)。

【唐辛子ニンニクの粉】
 混ぜ合わせた物が売られています。
 
posted by さちこ at 10:00| Comment(0) | わが家のパントリー

「デザート」製菓材料

 
大事なのは保管方法。粉類は湿気ないように、注意しましょう。
胡桃やピーナツなどは、油やけしないよう、冷凍庫で保管することをお奨めします。

【通信販売】
 製菓材料の通信販売「cotta」を利用しています。
 [http://www.cotta.jp/

【ココナッツオイル】
 料理にも、お菓子にも。
 
posted by さちこ at 09:00| Comment(0) | わが家のパントリー

定期購読の料理雑誌

 
「料理通信」
 発行:料理通信社[http://r-tsushin.com/magazine/
 

「栄養と料理」
 女子栄養大学出版部[http://www.eiyo21.com/
 

「ダンチュウ(dantyu)」
 プレジデント社[http://www.president.co.jp/dan/
 
 
posted by さちこ at 08:00| Comment(0) | わが家のパントリー

料理番組

 
「キューピー3分クッキング」
 日本テレビ[http://www.ntv.co.jp/3min/
 

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
 テレビ朝日[http://asahi.co.jp/oshaberi/
 
 
posted by さちこ at 07:00| Comment(0) | わが家のパントリー

お菓子

 
【 帯広 】
 六花亭(洋菓子、バター)[http://www.rokkatei.co.jp/
 六花亭

【 砂川 】
 北菓楼(おかき、洋菓子)[http://www.kitakaro.com/

【一ノ関】
 松栄堂(ごま摺り団子)[http://www.shoeidoh.co.jp/

【 山形 】
 長栄堂(和菓子)[http://choeido.co.jp/
  (バターどら焼き、富貴豆)
 シベール(ラスク)[http://www.cybele.co.jp/](東京青山にも)

【 東京 】
 あけぼの(和菓子)[http://www.ginza-akebono.co.jp/
 豆源(豆菓子)[http://www.mamegen.com/
 うさぎや(どらやき)[http://www.tctv.ne.jp/usagiya/
 高木屋(草団子)[http://www.takagiya.co.jp/

【 岡山 】
 白十字(洋菓子、ワッフル)[http://www.hakujuji-g.co.jp/
  (季節限定:10月〜4月)
 hakujujiWaffle.JPG
 
posted by さちこ at 06:00| Comment(0) | わが家のパントリー

お茶

 
【 京都 】
 一保堂茶舗の「いり番茶」
 [http://www.ippodo-tea.co.jp/
 iriban.jpg

【加賀】
 丸八製茶場の「献上加賀棒茶」
 [http://www.kagaboucha.co.jp/index02.html
 kagabo.jpg

【ニューヨーク】
 ハニー&サンズの「シナモンティー」
 [http://www.harney.jp/shopbrand/003/P/
 cinnamon.jpg

【フランス】
 クスミティー[http://kusmi-tea.jp/
 kusmi.jpg

【インド】
 富澤商店の「紅茶 ダージリン」
 [http://www.tomizawa.co.jp/shop/g/g00244800/
 Darjeeling.jpg
 
posted by さちこ at 05:00| Comment(0) | わが家のパントリー

食品


【 東京 】
 古樹軒(中国茶、点心)
 [http://www.rakuten.co.jp/kojuken/
 [http://www.chutaka.co.jp/
 [http://80c.jp/
 chutaka.gif 80c.jpg

【 埼玉 】
 サイボクハム(埼玉種畜牧場)
 [http://www.saiboku.co.jp/
 saiboku.jpg

【 小樽 】
 めるかーど(桜燻しベーコン)
 [http://www31.ocn.ne.jp/~mercado/
 
 
posted by さちこ at 04:00| Comment(0) | わが家のパントリー