2013年12月08日

サンタが町にやって来る! 急がなくっちゃ。

IMG_6323.jpg


そろそろ街がソワソワし始めるころ。
プレゼントのご用意は?

IMG_6290.jpg


雪の便りも、聞こえてきましたよ。
(これ、大根おろしです)
IMG_6332.jpg


パネトーネも焼かなくちゃ!
レシピはこちら
IMG_6327.jpg


おっと、年末のお片づけもね。
スパイスを使いやすく整理整頓。

IMG_6250.jpg


気が早くてお正月の鯛まで用意してしまったわ。
いきいき富山館にて
IMG_6302.jpg


この調子だと、あっという間に新年が〜
まだ年賀状の用意もあるし、大忙し。
慌てないで、ちょっと落ち着いて、お茶の時間
小堤さんの新作です
IMG_6333.jpg


さて、もう一仕事。

IMG_6169.jpg


よいお正月を〜
posted by さちこ at 11:49| 日記2013

2013年10月31日

秋の実り

台風一過、やっと良いお天気に恵まれて,秋を楽しんでおります。
美味しい物も、北から西から、あれこれ届いています。
御馳走さまです!
夏が暑かったからか、果物は甘く、松茸も豊作なのだとか。
良い秋ですこと。


山形から、立派な松茸が到来しました。

2013-10-31-Matsu_6123.jpg


岡山から届いた栗で、きんとんを作りました。

2013-10-31-Kinton_6110.jpg


お隣から頂いた柿。蔕(へた)と柄、葉まで付いて

2013-10-31-Kaki_6156.jpg


北海道から、かぼちゃ「九十九里」 甘い!

2013-10-31-Kabocha_6079.jpg


岡山から「ピオーネ」 お花の形の緩衝剤が。

2013-10-13-Pione_6124.jpg


千葉の巨大ピーナッツ「おおまさり」をお寿司に。

2013-10-31-Ohmasari_6117.jpg


神田、文銭堂の和菓子「京あわせ」 頂き物です。

2013-10-31-Tsukimi_6090.jpg
posted by さちこ at 16:34| 日記2013

2013年08月12日

残暑お見舞い申し上げます

立秋? こんなに暑いのに・・・意味が分からない感じですね。
「記録的な」から「記録に無いような」という表現にランクアップ。
億から京みたいなことでしょうか?

暑さに負けず、元気な植物をご紹介しますね。
この元気を、分けていただきたいものです。


バジルが増え過ぎ!
なので、新メニューです。

バジル鍋
2013-08-12-vsl_5943.jpg

トマトバジル蕎麦
I2013-08-12-vsl_5905.jpg

鍋の方は,かなり大量にバジルを消費出来ます。
おすすめよ!


箸置きはミョウガの葉で
2013-08-12-vsl_5932.jpg

茗荷餅に代表されるような使い方。
もっと手軽に,お弁当の仕切りにも。
今、一番葉がきれいで、使い時です。

もちろん、茗荷自体も収穫しました。わが家のベランダで。
2013-08-12-vsl_5903.jpg


今年のブルーベリー。こんな房なりに。
2013-08-12-vsl_5948.jpg

暑いのが好きなのね。意外です。


ベランダのジャングル化は、ちゃくちゃくと進行中です。
日陰が出来たら、そこでお昼寝しましょうか。
ルソーの絵みたい。
posted by さちこ at 10:56| 日記2013

2013年06月30日

7月のお便り

お変わりありませんか?
梅雨らしい空模様が続いています。
この先は猛暑が予想され、今のうちに英気を養っておかねば、などと思っております。

6月初め、札幌へ行きました。
チョッピリ観光。

2013-06-30-sppr_0224.JPG


円山動物園白クマさんに、会いに行きました。

2013-06-30-sppr_0197.JPG


わが家のアジサイにお客様。
カミキリムシが、飛んできました。
8階までようこそ。

2013-06-30-sppr_5813.JPG


パッションフルーツが、今年も開花しました。
一個だけでも、食べられますように。

2013-06-30-sppr_5795.JPG


最近のわが家の人気者。
「漁師のぶっかけ飯」
何にかけても美味しいので、すぐに売り切れです。
見かけたらお試しあれ。
ご飯にも麺にも、オールマイティーですよ。

2013-06-30-sppr_5817.JPG


先日、娘のお誕生日でした。
離れているので、せめて写真だけでもお祝い。
新しい一年が、充実した年でありますように。
オメデト。

2013-06-30-sppr_5788.JPG
posted by さちこ at 15:11| 日記2013

2013年05月08日

ゴールデンウィークの食いしん坊

新しいパン屋さんへ行ってみました。
袋のデザインがおしゃれ。表参道ですわ。
breadworks

2013-05-08-GW_5628.JPG


青山の、べにや民芸店で、
小さな型染を1枚。ミニチュアワールド。

2013-05-08-GW_5630.JPG


納豆は、娘の山形土産です。
クラッシックなパッケージです。
やまぜん納豆

2013-05-08-GW_5633.JPG


福岡名産、梅の香ひじき
Iさんに頂いてから、お気に入りです。

2013-05-08-GW_5638.JPG

2013-05-08-GW_5639.JPG
posted by さちこ at 23:15| 日記2013

2013年04月03日

珈琲あれこれ


中川ワニ珈琲
名前は以前から耳にしていましたが、実物を初めて手に入れました。
お味は、癖の無い喉越しが好評です。
次はいつ出会えるのでしょ。
ということで、ワニさん大集合!記念撮影です。

2013-04-02-Caffe_5498.JPG


次の動物は猫みたいですよ。
プシプシーナ珈琲
こちらは香川県のお店です。
一種類しか試していないので、次はエスプレッソを飲んでみたいです。
通販あります。

2013-04-02-Caffe_5512.JPG


もうひとつ。
神戸からやって来た、HITO珈琲
ちょっぴり不思議な天なる父ブレンド

2013-04-02-Caffe_5078.JPG


Mujinamori.jpg 山形には狢森焙煎所というのがあります。
 ケーキも美味しいらしいですよ(偵察隊の報告によると)。
 どうしてか、動物の名前のお店が多いようですね。
 紅茶は、お洒落なイメージ。
 珈琲は意外にお茶目だなぁ。
posted by さちこ at 00:24| 日記2013

2013年04月01日

春の便り

四月を迎えました。
気の早い桜が、早くも散り始めています。

そんな桜を閉じ込めた、お祝いの和菓子を頂きました。

2013-04-01-sakura_5522.JPG

頬を染めた、初々しい花嫁のようなお菓子です。
お二人のこれからに、祝福の華吹雪が舞っている春です。

末長くお幸せに。

2013-04-01-sakura_5527.JPG
posted by さちこ at 21:37| 日記2013

2013年03月17日

寿司食いねぇ

猫店長がお薦めする、握り。
イキが良いよ、北海道から直送だぁ。
K子ちゃんからのプレゼント。美味しそうでしょ?

2013-03-17-kkhr_5370.JPG


こちらは、1/12サイズよりもっと小さいサイズのハカリと野菜。
えっちゃん、のりこさん、有難う〜

2013-03-17-vegitable_5450.JPG


ミニチュァ趣味に、周囲を巻き込んでおりますのよ。
ありがたや〜と、感涙にむせぶ。
本物よりお値段高くてビックリ、ということも多いドールハウスの世界。
出来る限り自前で、というのが本筋でございます。

と言うことで、建具を制作。
やすり掛け、鋸作業で腕が筋肉痛・・・
出来栄えは、久しぶりなのでこの程度でお許しいただきましょう。
原材料は素麺が入っていた木箱。
ドールハウスの住人は、文句言わないし。

2013-03-17-door1_5355.JPG

2013-03-17-door2_5357.JPG

2013-03-17-door3_5358.JPG


三匹のペンギンの住まいを新築
こちらはボンドと両面テープで出来ております。現実もこうならねぇ。

2013-03-17-3_Penguin.JPG
posted by さちこ at 21:29| 日記2013

2013年03月11日

陶芸散歩

以前から行きたかった笠間へ。
初夏のような陽気の日曜日に、いざ!

先ずは友部サービスエリアで、面白いものを発見。
あんこう焼き?

2013-03-10-kasama_5384.JPG

ちゃんと顔の真ん中に、提灯が付いてますよ。
なかは小豆餡。肝は入っておりませんでした。

2013-03-10-kasama_5386.JPG


納豆ドック、ここならでは。さすが、御当地。
お味は、無理があると思う、そうです。私はお味見パス!

2013-03-10-kasama_5382.JPG


笠間稲荷 が有名。ということで、「お稲荷さん」いろいろありましたよ。

蕎麦稲荷

2013-03-10-kasama_5420.JPG

タコ稲荷

2013-03-10-kasama_5419.JPG


笠間芸術の森公園
小高い山が丸ごと、公園や美術館で構成されています。
周囲には、焼き物ギャラリーが沢山あって、歩いてじっくり見たい場所です。

2013-03-10-kasama_5393.JPG

2013-03-10-kasama_5399.JPG

2013-03-10-kasama_5405.JPG

2013-03-10-kasama_5406.JPG

2013-03-10-kasama_5412.JPG


一番行きたかったギャラリー
SPACE nico

2013-03-10-kasama_nico_board.JPG

2013-03-10-kasama_Sapace nico.JPG

小堤晶子さんの展覧会が土曜日から始まっています。
今までで、一番たくさんの作品を拝見できました。
でも、これっ!と思うと、売約済みの紙が貼られていて、惜しい・・・・
お皿を二枚入手して、満足満足。
小堤さんご本人ともお会いできて、ちょっとおしゃべり。
小学生の息子さんは、お気に入りの作品が焼けると「世界で一番いい!」と褒めてくれるのだとか。
早速ロールケーキを焼いてみました。こやぎが可愛い〜

2013-03-10-kasama_5430.JPG

四角いお皿、今回で4枚になりました。

2013-03-10-kasama_5428.JPG


運転手をしてくれた息子夫婦に感謝。
もちろん、スポンサーにも、大感謝!です。
posted by さちこ at 23:20| 日記2013

2013年02月28日

そうだ! 京都へ行くぞ。

ということで、お出かけです。
新幹線に乗る前に、発見してしまった・・・
猫。

2013-02-28-Kyoto_5321.JPG

2013-02-28-Kyoto_KokohoreSokohore.jpg

ここほれニャンニャン窯、益子にあります。
SAZA珈琲で道づれになりました。


わが家からも見える富士山ですが、新幹線からのお姿は、流石にご立派。
途中、関ヶ原から吹雪でしたが、京都ではちらほら程度。
底冷えのする寒さというのを、実感。

2013-02-28-Kyoto_MtFuji.JPG


今回の一番の目的。
恵文社 一乗寺店
噂にたがわぬ、素敵な本屋さんです。
いつもながら、旅先で本を買い込む悪い癖。
重たいですや〜ん。

2013-02-28-Kyoto_Keibun1.JPG


叡山電車の始発、出町柳

2013-02-28-Kyoto_0110.JPG

いつも大行列の、出町ふたばの豆餅と桜餅をゲット。

2013-02-28-Kyoto_0120.JPG


ランチは、町家カフェで。
兎SAGIの一歩
おかみさんの一言「この寒い季節、どこを見はるんですか?」
そうだ京都へ行こう、というテレビCMでは桜が満開。
でもね、今はまだ梅もやっとほころんできたところ。
お祭りもないし、賑わっているのは大学入試真っ最中の国立大学?

2013-02-28-Kyoto_Usagi1.JPG

2013-02-28-Kyoto_Usagi2.JPG


お茶で一息。
一保堂茶舗で、お薄と焙じ茶のセット。
和菓子も付いてきます。

2013-02-28-Kyoto_Ippo4.JPG

2013-02-28-Kyoto_Ippo1.JPG

2013-02-28-Kyoto_Ippo5.JPG


もう一つの目的。
京都水族館
一押しのキャラクターは、オオサンショウウオ。
グッズも沢山あるんですが、手が出ないのはなぜでしょう。
ぬぐるみとか、欲しい人は少なそう。
イルカショーは終わっていたのですが、トレーニングを公開していました。
これは面白かった!
定休日もないし、若いスタッフが張り切っていて、良い雰囲気でした。

2013-02-28-Kyoto_Iruka2.JPG

2013-02-28-Kyoto_kame.JPG

2013-02-28-Kyoto_penguin2.JPG

2013-02-28-Kyoto_pengin.JPG


この頃、旅行に行くと、ホテルの朝食はとらないで、喫茶店でモーニングサービスを楽しんでいます。
今回は老舗のパン屋さん進々堂で。
良いパン屋さんでした。塩分控えめがウレシイ。

2013-02-28-Kyoto_0108.JPG


短い旅でしたが、長年行きたかった場所へ行けたので、満足満足。
次の機会には、もう少し暖かい時期に、花ざかりの大原にでも。


最後に、夜の京都駅のイルミネーション。

2013-02-28-Kyoto_KyotoSt1.JPG
posted by さちこ at 22:26| 日記2013

2013年02月02日

立春大吉

寒い日が続いていますね。
皆さま、体調はいかがでしょう?
1月はお料理教室がお休みで、ブログの更新もお休みしておりました。
ちょっとだけ、ベランダの様子など。


ヒヤシンス
硬いつぼみがほころんできました。香りが大好き。

2013-02-13_5209.JPG


スイセン
すっと伸びた良い姿勢。春らしいお花です。

2013-02-13_5208.JPG



名前を忘れてしまいました。
昨年購入したものですが、ひと茎だけ咲きました。
蝋梅を思い出すような、可愛い花です。

2013-02-13_5184.JPG


アマリリス
こちらは二カ月後のお楽しみ。どんな花かと言うと、

2013-02-13_5217.JPG

パンフレットによると、こうなる予定です。

2013-02-13_5219.JPG


新しいテレビ、買いましたよ。

2013-02-13_5204.JPG

と言ってもドールハウスサイズ。
撮り貯めた写真でスライドショーが出来るなんて、小さいのに優れもの。コマ送りすると、ぱらぱらマンガが出来そうです。


お料理ブログも忘れずに!ということで、
ちえちゃんから習ったケーキを御紹介。

2013-02-13_5216.JPG

シナモン、生姜、紅茶の組み合わせです。
ならば、シナモンティーでもいいかな?ということで、
ハーニー&サンズのシナモンティーを使いました。
おやつにいかが?


ジンジャーティーブレッド
〔カップケーキ型5〜6個〕

【材料】
卵__________1個
ブラウンシュガー___45g
サラダ油_______大さじ3杯
紅茶の葉_______大さじ1杯
熱湯_________大さじ3杯
生姜すりおろし____大さじ1杯
薄力粉________65g
ベーキングパウダー__小さじ1/4杯
シナモンパウダー___小さじ1杯

【作り方】
1. すりおろしたショウガと紅茶に、熱湯をかけて蒸らしておく。粉類をふるっておく。
2. 卵を溶きほぐし、砂糖を加えて良く混ぜる。サラダ油を混ぜる。
3. 1.の紅茶液を絞って加え、粉を混ぜる。
4. 型に分け入れて、190度のオーブンで15分〜20分焼く。
posted by さちこ at 23:50| 日記2013

2013年01月03日

お披露目

gatta_2013_03.jpg娘から仕事をもらい、初の共同作業!
私のレシピに娘のイラストがつきました。
山形のフリーペーパー「gatta!」です。
山形へ行って手に入れて、と言いたいところですが、ちょっと遠いので、ブログで見てくださいませ。
レシピはざっくりしたものですが、ブログ内検索で調べられるものもありますよ。

◆PDF版はこちらからダウンロードできます。
 ⇒ gatta_P16-19_otoshidama.pdf

gatta_P16-19_otoshidama_1.jpg

gatta_P16-19_otoshidama_2.jpg
posted by さちこ at 15:03| 日記2013

2013年01月01日

あけまして、おめでとうございます。

ガラスのヘビさんは、30年物。
左斜め下
2012-29-Mi_5164.JPG


カレンダーの上にも。
ビール
2012-29-Mi_5163.JPG


まあ、おひとつミカンでも。
雪
2012-29-Mi_5160.JPG


今年もお料理ブログ、ご贔屓に。
レストラン
2012-29-Mi_5166.JPG
posted by さちこ at 00:00| 日記2013