確か、1991年の暮れだったと思います(たぶん)。
幼稚園のお母さん仲間からお願いされて始まった、お料理教室。
教室というよりは同好会という気分。
理想としては、一方的に教えるのではなく、お互いに情報交換ができれば、というものでした。
講習料金をいただくのも、どうしようかな?って感じでしたが、「ちゃんとしてもらわないと行きにくい」といわれて、1200円。
その後、生徒さんの方から「1500円にして!」ということで、値上げ。
そのまま今に至っています。
長い間に、いったい何人の方が来てくださったのか、計画性のない私は何の記録も取っていないので、はっきりとは分かりません。
でも、一人でも生徒さん(同好の方)がいてこその先生(主催者)。
これからも、来てくださる方がいる限り、続けていけたらと、思っています。
レシピは、最初のころは手書きで、しかも皆さんがご自分で写して帰るという超ローテク。
その後、コピーをとるようになり、最近はパソコンが大活躍。
そして、ついに、このブログをオープンしました。
何だかテクノロジーの進化を感じるなぁ。
2003年以前のレシピは、ブログではなく小冊子にまとめることにしました。
タイトルは、
「いっしょに作って、食べてみない?」。
「和食編」「洋食編」「デザート編」「アジア編」「四季T」の5冊になる予定です。
ただいま、ワープロ制作中です。
今しばらくお待ちください。