2019年07月26日

レシピ集を紹介していただきました


一緒に9-表紙横長470.jpg

3年に一度発行しているレシピ集「いっしょに作って食べてみない?」のデザインをお願いした「スタジオ・ウララカ(studio ulalaka)」さんに、ご自身のサイトで紹介していただきました。
ぜひ〈こちら〉をご覧ください。

ありがとうございます!

一緒に9-本文横長420.jpg




おやポケ表紙470.jpg

もう一つ。フリーペーパーに連載した園児向けのレシピを一冊にまとめた冊子です。
これも、studio ulalakaさんにお願いしました。
可愛い冊子に仕上がりました。

ありがとうございます!
ぜひ〈こちら〉をご覧ください。

おやポケ本文420.jpg


◆おかげさまで、在庫ゼロになりました。ありがとうございます。



posted by さちこ at 15:23| 日記2016〜2019

2019年05月02日

今がチャンス!

IMG_5007.jpg

パッタイに使う「タマリンド」が、今なら買えます。
イオンのタイフェア開催中。
さらに、代々木公園でタイフェスもありますよ。
梅干しで作るパッタイと、タマリンドで作るお味。
比べるチャンスです。
プチ情報でした。

posted by さちこ at 13:24| 日記2016〜2019

2018年02月16日

沖縄旅日記


昨年12月、ちょっと旅に出かけました。

今月はお料理教室をお休みにしたので、
お料理ブログの代わりに、食べたものを中心ご紹介。


ショッピングモールの水槽の中がクリスマス。

IMG_8382.jpg


「アダン」の実が大きくなっていました。
パイナップルならお味見したいところです。

IMG_8319.jpg


半袖でいるほど暖かくはなかったですが、今行ったら、体が喜びそう。
寒い時期は暖かいところへ行くのが正解!

南の海は、貝殻もカラフル。
集めるのが楽しい。泳げないのが残念です。

IMG_3157.jpg


海蛇「イラブー」入り沖縄そば。
コーレーグースをちょっと入れて、美味しかったです。

IMG_3167.jpg


「オハコルテベーカリー」
若い人に人気のカフェです。なかなかおしゃれ。

IMG_3172.jpg


こちらはおしゃれとは縁遠い定食屋さん。
沖縄のランチタイムが長すぎる問題、確認しました。

IMG_8364.jpg


「おにぎらず」の進化系。「ポークたまごおにぎり 本店」
スパムサンド、中身の種類が増えて、どれも食べたくなりますよ。
行ったらお試しを。

IMG_8371.jpg


初めての沖縄から40年。何度かお邪魔しましたが、
今の沖縄は、中国系の観光客が多くて、大きな変化を感じました。
次に行ったら、どうなっているかな。
 
 
posted by さちこ at 21:50| 日記2016〜2019

2017年08月16日

残暑お見舞い申し上げます


IMG_2607 (1).jpg

8月のお盆も過ぎ、あの暑さはどこへ?
残暑お見舞いというより、寝冷えにご用心ですね。
この先、お野菜が高騰しそうで、気がかりです。
そんな私を助けて、ささやかな菜園に、ミョウガができました。
焼きなすとミョウガのお味噌汁、美味しいですよ!

9月下旬、次回のお料理教室まで、皆様お元気で。
秋の美味しいもの、頑張って探します!

IMG_2593 (1).jpg

posted by さちこ at 20:35| 日記2016〜2019

2017年01月01日

明けましておめでとうございます。


IMG_0043.jpg


明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。

暖かなお正月を迎えました。
おせちを、召し上がっていらっしゃるでしょうか。
今年も、美味しいものをたくさん見つけたいですね。
良い年にしましょう!

2017年 元旦

posted by さちこ at 00:00| 日記2016〜2019

2016年08月19日

残暑お見舞い申し上げます。


IMG_1228.jpg
北海道・美瑛「青い池」にて(2016/07.25)

残暑お見舞い申し上げます。
オリンピックで夜更かししているうちに、早くも8月下旬。
台風の季節ですが、お変わりありませんか?
9月には、美味しいものをご紹介したいと思っております。
しばしお休みの間に、考えなくちゃ!


IMG_5616.jpg
笠間・回廊ギャラリー「門」にて(2016.07.31)


posted by さちこ at 14:47| 日記2016〜2019

2016年01月21日

一月の日常


雪が降り、寒さもひとしお。

IMG_8507.jpg


こんな日はお家でゴソゴソ。

IMG_8512.jpg


先日の恵方巻きの続きをご報告。
ブラックココアをご覧くださいな。

IMG_8506.jpg

焼きあがると、これだけ黒い!
海苔に見えるでしょうか?
富澤商店で購入しました。

IMG_8515.jpg


先日の頂き物「仏手柑」を煮てみました。
茹でこぼすこと3回。
お砂糖で煮込んでマーマレードの出来上がり。
独特の香りがします。
コーヒーと一緒がいいかな?

IMG_0755.jpg


寒い日はしばらく続くようです。
風邪に注意、足元もよーく注意しなくては。


posted by さちこ at 23:09| 日記2016〜2019

2016年01月01日

明けましておめでとうございます。


IMG_8447.jpg

穏やかな新年をお迎えのことと存じます。
本年も、このブログをご贔屓に。


年越しは、ニシン蕎麦を作ってみました。
身欠きニシンはソフトタイプをこんがり焼いて。

IMG_8465.jpg


鹿児島から珍しい柑橘がいろいろ届きました。

IMG_8463.jpg

IMG_8452.jpg

子供の頃、図鑑で見て「不思議なもの」と記憶していた仏手柑
実物を手にすると、一段と不思議です。
皮を使ってマーマレードを作るとのこと。
飾った後、作ってみなくては。

お供えの上の小さなみかん。
ベランダで育ったグレープフルーツです。
金柑サイズですが、皮ごと食べられます。
冬も外で元気ですよ。

IMG_8440.jpg

一月は後半に、お料理教室予定しています。
また見に来てくださいね。


posted by さちこ at 00:00| 日記2016〜2019