小正月は女正月ですよね?
まさしく、今回も女ばかりの食事会。
「パエリアでランチ」です。
1月【1】鯖缶パエリア

またしても「鯖缶」登場。
鯖缶カレーもいいけれど、スパイスを効かせて炊き込むのも美味しいです。
【材料】
鯖水煮缶_______________2個
塩__________________4g
玉ねぎ________________半分
にんにく_______________小さじ2杯
生姜_________________小さじ2杯
タイ米________________240g
オリーブオイル____________大匙1杯
クミンシード_____________小さじ1杯
マスタードシード___________小さじ1/2杯
フェンネルシード___________小さじ1/2杯
〔トッピング〕
紫玉ねぎ______________1/4個
パクチー______________2株
ピーマン______________2個
【作り方】
1. 鯖缶は開けて、鯖と煮汁を分ける。煮汁に水を足し、320ccにしておく。
にんにくと生姜はみじん切り、玉ねぎ、ピーマンは千切りにしておく。
2. 鍋にオリーブオイルを温め、スパイスを入れて香りがたったら、
にんにくと生姜を加えて炒める。玉ねぎを加えて、透明感が出るまで炒める。
3. 鯖缶の煮汁に水を加えたものと塩を入れ、米を入れて一混ぜしたら、
鯖の身を載せて炊く。沸騰するまで強火、弱火で12分炊いたら、10分蒸らす。
4. 炊き上がったら、ピーマンと紫玉ねぎのスライス、刻んだパクチーを散らす。
【メモ】
鯖缶の地位が急上昇。使い方もどんどん研究されておりますよ。
これ、美味しそう〜でしょ?
パエリアの練習台に、もってこい。
スパイスはお好みで、あるもの色々入れて見て下さい。
1月【2】ブロッコリー・スープ

冬の優等生、ブロッコリーをいただきます。
【材料】
ブロッコリー______________半株
水___________________200cc
豆乳__________________200cc
塩
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分け、水と塩ひとつまみを加えて柔らかくなるまで煮る。
2. 豆乳を加え、ミキサーで滑らかになるまで攪拌する。
3. 味を見て、塩加減する。
4. 器に盛り、お好みでバターかオリーブオイルを加える。
【メモ】
大きなブロッコリーが安い! そんな時は、半分スープにしてみませんか?
ミキサーにかけると泡立って、なんだかお洒落。
クルトンやクラッカーなどがあったら、ぜひ乗せてくださいませ。
1月【3】蓮根のサラダ

生のレンコン、梨を食べているようです。
【材料】
レンコン________________1節
りんご_________________半個
酢_____________________大匙1杯
オリーブオイル_____________大匙1杯
塩___________________ひとつまみ
【作り方】
1. レンコンは皮を剥き、スライサーで薄く切る。
リンゴは皮付きのままスライスする。
2. オイル、酢、塩の順に加える。
【メモ】
りんごと一緒だと、レンコンがいっそう果物のようです。
口の中がスッキリ。
1月【4】カステラ・パンケーキ
〔オーブン180度 20分〕

孤独のグルメで、吾郎さんが食べていたアレ、です。
(テレビ東京系「孤独のグルメ Season8」第4話 2019年10月25日放送)
コンマ コーヒー
【材料】 〔15cm丸型1台分〕
卵黄___________________2個分
牛乳___________________30cc
グラニュー糖_______________20g
薄力粉__________________40g
ベーキングパウダー____________2g
卵白___________________2個分
グラニュー糖_______________20g
バター__________________5cm×5cmで厚さ5mmくらい
【作り方】
1. 型にオーブンペーパーを敷くか、オイルを塗っておく。
薄力粉にベーキングパウダーを合わせておく。
2. 卵黄に牛乳を混ぜ、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。
合わせておいた粉を加えて混ぜる。
3. 卵白にグラニュー糖を加えてしっかりしたメレンゲにする。
卵黄のボールに半量加え、馴染んだら、残りのメレンゲを加えて型に入れる。
4. オーブンに入れ、10分経ったら表面に十字の切り込みを入れてさらに10分焼く。
5. 焼き上がったら、バターを乗せる。
【メモ】
フワフワの見た目が、美味しそう〜
あれこれトッピングもできそうです。
コンマコーヒー(西東京市ひばりヶ丘)にも、足を運んでみたいですね。
レシピ>>