夏がそこまで来ていますね。
新緑の季節、「鯛茶漬けでランチ」、いかが?
5月【1】鯛茶漬け

作ってみると、意外にシンプルです。
【材料】
鯛のサク________________300g
ねりごま________________大さじ3
胡桃(ロースト)____________20g
カシューナッツ_____________20g
醤油__________________大さじ3
味醂__________________大さじ1
ご飯__________________4人分
ほうじ茶________________適量
好みの薬味
(わさび、大葉、茗荷、刻み海苔等)___適量
【作り方】
1. タレを作る。練り胡麻、胡桃、カシューナッツをすり鉢で、
なめらかにする。醤油と味醂を加えて混ぜる。
2.タイを薄切りにして、1と混ぜ、よそったご飯の上にのせる。
3.食べる直前に、熱いほうじ茶をかけ、好みで薬味を添える。
【メモ】
たれにナッツを加えると、グッと美味しくなります。
色々試してくださいね。
多めに作って、ドレッシングにしても美味しいです。
5月【2】ポテトサラダ

和テイストのポテサラ。
【材料】
じゃがいも_______________400g
クレソン________________1束
ゆで卵_________________2個
しらす_________________30g
ごま油_________________小さじ1
マヨネーズ_______________大さじ3
【作り方】
1. じゃがいもは柔らかくなるまで、レンジで加熱する。
皮を剥き、軽く潰す。
2. ゆで卵は、大きめに切る。クレソンは適当な長さに切る。
3. 1が熱いうちに、ごま油を混ぜ、粗熱が取れてから
他の材料を全て混ぜて盛り付ける。
【メモ】
今や定番となったポテサラ。今回は一捻り。
しらすの塩けが美味しい、大人向きのサラダになりました。。
5月【3】バルサミコきんぴら

いつものきんぴらを、ちょっとアレンジ
【材料】
ごぼう_________________150g
オリーブオイル_____________大さじ1
バルサミコ酢______________大さじ1.5
醤油__________________大さじ1.5
ハチミツ________________小さじ1
【作り方】
1. ごぼうは大きめのささがきにする。
2. オリーブオイルで炒め、バルサミコ酢と醤油、ハチミツを
加え調味する。
【メモ】
お弁当にも便利な一品。いつもの?と、思うと意外な風味。
お試しください。
5月【4】胡桃入りバナナブレッド

スペルト小麦で、焼いてみました。
【材料】 〔パウンド型1台分〕
バター_________________50g
きび砂糖________________40g
塩___________________1g
卵(Sサイズ)_____________1個
スペルト小麦______________95g
ベーキングパウダー___________3g
バナナ_________________1本
胡桃__________________80g
【作り方】〔オーブン180度30分〕
1. 小麦粉にベーキングパウダーを混ぜて、ふるっておく。
バターは室温に戻しておく。
バナナはフォークで粗く潰しておく。
胡桃は160度で15分ローストし、軽く刻んでおく。
2. バターをなめらかになるまでヘラで混ぜ、砂糖と塩を
加える。卵をよく溶いて、加える。
3. バナナを混ぜたら、粉を混ぜ、粉が混ざりきらないうちに
胡桃を混ぜる。
4. 型に入れ、上に胡桃(分量外)をのせて焼く。
【メモ】
スペルト小麦は、原種に近い品種で、グルテンが少ないようです。
昔の人が食べた味に近いのかな?
定番のバナナと胡桃、なんだか懐かしいおやつができました。