皆さんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか?
来る年も、楽しいこと美味しいことがたくさんありますように!
今月は、冬定番の
売っているものを買ってがっかりする理由が、分かりました。
意外と、簡単なことなのよねぇ。
【材料】
鯖______________1尾
西京味噌
酒
【作り方】
1. 鯖を二枚におろし、片身を三切れから四切れに切る。
水洗いして、良く水分をふき取る。
2. 西京味噌を酒でゆるめる。
3. 広くて浅い密閉できる容器に、西京味噌を半量しき、ガーゼを広げて、
重ならないように鯖を並べる。 ガーゼをかけて残りの味噌を塗る。
4. 冷蔵庫で12時間おいたら、取り出して焼く。
【メモ】
大きめのビニール袋を利用すると、味噌が少量でも漬けられます。
ポイントはふたつ。
1. 西京味噌でつけること。
2. 漬ける時間12時間を、守ること。
魚は、鰆や鯛、鮭など手に入りやすいものを、お試しください。
私の思いつきで、出来上がったお団子です。
簡単なので、汁の実だけでなく、いろいろなことにお使いいただけます。
【材料】
はんぺん___________1枚
豚ひき肉___________100g
ごぼう____________小1本
ニンジン___________1/2本
三つ葉____________1束
だし_____________800cc
塩醤油
【作り方】
1. はんぺんは、袋のまま手でつぶして細かくする。豚ひき肉と滑らかになるまで混ぜる。
2. ごぼうは笹がき、ニンジンは薄切りにしておく。
3. 鍋にだしを沸かし、ひき肉を適当な大きさに丸めて、鍋に入れる。
野菜を加え、柔らかくなるまで煮たら、塩と醤油で味を調える。
4. 三つ葉を3センチ長さに切って加えたら、火を止めて盛り付ける。
【メモ】
お団子に味付けをしなくても、ちょうどいい塩加減で、ちゃんとまとまります。
揚げても焼いても大丈夫! 冷凍してあったはんぺんと豚ひき肉だけで、ちゃんと鍋の材料になってしまったのでした。
春菊がソースになります。
サラダにする野菜はお好みのもので、どうぞ。
【材料】
春菊の葉先__________一束分
EVXオリーブオイル______100cc
レモン汁___________1/4個分
塩
ウド_____________1本
きゅうり___________1本
大根_____________1本
【作り方】
1. 春菊の葉先、オリーブオイル、レモン汁、塩を容器に入れ、ミキサーなどで
なめらかになるまで攪拌する。 味を見て、塩加減を見る。
2. 野菜を食べよく切り、盛り合わせて、ソースを添える。
【メモ】
野菜は茹でたジャガイモや、ブロッコリーなども美味しいです。茹で卵も美味しそう。